もう置いて行かれるのは嫌だと、
あの辛さを知っているから、
置いて行くのも嫌だと。
そう思っていたから、
貴方の命令は嬉しかった。
私はあなた(だれ)の心にも残ることなく、
そらのかなたへゆけるのだ。
「…その命令を、私に?」あの辛さを知っているから、
置いて行くのも嫌だと。
そう思っていたから、
貴方の命令は嬉しかった。
私はあなた(だれ)の心にも残ることなく、
そらのかなたへゆけるのだ。
「ああ」
かすれた声で尋ねれば、司馬懿は頷いた。何の迷いもない声だった。
「追討戦だ。必ず諸葛亮を殺せ」
真っ直ぐに張コウの瞳を見て、司馬懿は言った。張コウはただその目を見返していた。
「蜀軍はもう崩れている。今なら、お前なら行ける」
そんなこと言って、そんなこと貴方は信じていらっしゃらないでしょうに。
張コウは言おうとして、止めた。
その代わりに微笑んだ。
「良いでしょう。軍師様に頂いた信頼に、この張儁艾、見事に答えて見せましょう」
自分で一番優雅だと思う一礼をして見せれば、司馬懿は満足げに頷いた。
「任せたぞ、張コウよ」
「お任せください」
迷いなく歌うように答えた後、少し躊躇した。
(もう、貴方が私を必要としないのであれば)
だが、そう口に出す前に、答えをもらう前にもう、相手が言うだろうことは分かっていた。
きっと、必要だ、と答えるのだろう。
彼にも、彼自身の本心はきっとわかっていないのだ。
今朝、懐かしい人たちの夢を見た。
睨み合う、殿と懐かしいかつての主君の横で、
呆れたように隻眼のあの人が仲裁に入ろうとしていた。
そして優しいあの人が、自分に向かって手を振っていた。
まるで、お前もこっちに来いよ、とでも言うように。
微笑んだ顔が本当に懐かしくて、起きた時には泣いていた。
まだこんなにも彼らを近くに感じている自分に気付いて、泣いた。
あの優しく大きく暖かい手に、触れたくなった。
触れる前に、目覚めてしまったから。
「ねえ軍師様」睨み合う、殿と懐かしいかつての主君の横で、
呆れたように隻眼のあの人が仲裁に入ろうとしていた。
そして優しいあの人が、自分に向かって手を振っていた。
まるで、お前もこっちに来いよ、とでも言うように。
微笑んだ顔が本当に懐かしくて、起きた時には泣いていた。
まだこんなにも彼らを近くに感じている自分に気付いて、泣いた。
あの優しく大きく暖かい手に、触れたくなった。
触れる前に、目覚めてしまったから。
「何だ」
「手を、貸してくださいますか」
「?」
訝りながらも差し出された手を、壊れ物でも扱うかのようにそっと両手で包み込んだ。
血が通っているのが不思議なほど冷えたその手は、あの暖かい手とは違った。
それがわかっただけでも、十分だった。
剣など持ったこともないように見える細いその手は、守らなければならないと思った。
「ありがとうございました」
「何だ?変な奴だな」
「私が変なのは、軍師様も知ってらっしゃることでしょう」
軽口を叩いて見せれば、そうだなという酷く簡単な答えが返ってきた。
張コウは、酷い、と言って頬を膨らませた。その芝居じみた表情に、司馬懿も微笑んだ。
傍から見ればそれは、仲の良い者同士の他愛もない会話に見えただろう。
もう、いいでしょう?私は十分にこの世界で働いた。
三度変えた君主達はもう全員この世を去った。
もう私の裏切りをとがめる人は、この世にいないのでしょう?
私は、十分に償いを致しました。
だから、もう。
三度変えた君主達はもう全員この世を去った。
もう私の裏切りをとがめる人は、この世にいないのでしょう?
私は、十分に償いを致しました。
だから、もう。